中小企業はこれからはじめる中小企業版SBT③

※最終更新2025年3月 パート2では、「中小企業版SBT」の詳しい内容と具体的な目標設定の考え方・プロセスについてお伝えしました。パート3では申請する場合の手続きと、よく挙げられる課題について解説します。   […]

中小企業はこれからはじめる中小企業版SBT②

※最終更新2025年3月 パート1では、「中小企業版SBT」の概要と取得するメリットについてお伝えしました。パート2ではそこからより踏み込んで、「中小企業版SBT」の詳しい内容と具体的な目標設定の考え方・プロセスについて […]

中小企業はこれからはじめる中小企業版SBT①

※最終更新2025年3月 この記事では、先日弊社でオンライン開催した「中小企業版SBTセミナー」より、「中小企業版SBTとは何か」について解説します。 これまで弊社では、大手企業を中心にTCFDやSBTなどの脱炭素化の取 […]

エネルギーを見える化したい、でもその後どうする?

この設備、ずいぶん長く稼働しているけど、省エネタイプに更新できたら、もっとコストが下がるんだけどな… この工程に掛かっているエネルギーの費用対効果を知りたいー。 こんなことが気になっていませんか? この記事では、中小企業 […]

脱炭素診断で脱炭素経営を加速!

この記事ではESJが提供するエネルギー診断「脱炭素診断」について説明しています。記事中で使用する資料はこちらのご相談内容欄に「脱炭素診断」とご入力で、ご請求いただけます。 最もエネルギーを消費している、最もCO2を排出し […]

【初級編】診断員の独り言 PartⅡ

入念な事前準備無くして、正確な診断結果は得られない   前回の診断員の独り言に続き、この記事では正しい診断結果を得るためにESJの診断員が心掛けているある作業についてご紹介します。 正確な診断結果のために入念に […]

【CN初級者向け】エネルギー診断員の独り言

見慣れた聞き慣れた光景の中に隠れた課題を炙り出す!   この記事では、診断員が実際に脱炭素診断の際に見て感じた光景から、カーボンニュートラルへの揺るぎない意志を静かに語っています。   生産を止める間 […]

【初級編】中小企業SBT認定取得、要るor要らない?!

近年、中小企業の認定取得が加速度的に進んでいるSBTですが、この記事では、SBTについてよく知らない、会社で取得することになったけど実は何なのかよくわからない、そんなSBT初心者の方に向け分かりやすく説明します。 &nb […]

Recruit

人材募集ひとつの挑戦が未来を拓く

一緒にお仕事をしていただく仲間を募集しています。
皆様からのご応募をお待ちしています。

技術系の会社には珍しく、女性が6割を占めています。
これは中小企業の事務的なサポートを行うことが多いためです。
製造業の技術スタッフ出身者から、エンジニアリング会社、建築事務所出身者、ハウスメーカー出身者などです。

一緒に働いてみたい方、知りたい方はお気軽にご相談ください。

RECRUITNG SITE 2023

エネルギーソリューションジャパンは、企業の脱炭素化の取組みを支援しています
省エネ、節電、CO2削減などでお悩みの方はお気軽にご相談ください

お問合せフォーム