Free Online Seminar
Science Based Targets
Decarbonization Portal site

2015年パリ協定でSDGsが提唱されるようになりました。大手企業を中心にSDGsに取り組む企業が増えてきました。2050年カーボンニュートラルに向け、企業を取り巻く環境は急激に変化しています。
この大きな事業環境の変化において企業が持続的に発展していくためには、この取り組みから逃れることはできません。
そして多くの企業が脱炭素化に向けて、何から進めて良いのかわからない状態にあるのです。

脱炭素化を実行まで支援する

私たちは、脱炭素化を推進するために、企業にとって必要な支援を提供する脱炭素化に精通した技術者集団です。これまで、製造業を中心として省エネの取組を支援して参りました。 今、この知識と経験を活かして、企業の脱炭素化の取組を支援しています。

NEWS

SERVICE脱炭素化に取り組むためには、先ずは情報収集から始めます。
脱炭素化に取り組む意義、進め方を理解していただくために、脱炭素化セミナーを開催しています。

次に、現状把握と計画立案が必要です。そのために、エネルギー診断・脱炭素化診断をご用意しています。
その診断結果を活かして、計画立案・ロードマップを策定していただくことが可能です。
対策の実施に当たっては、各種検討、資金調達が重要です。そのために、各種補助金申請の支援をご用意しています。

診断実績一覧を見る

2050年カーボンニュートラルは、長い長い道のりです。実はロードマップの策定が一番重要です。

脱炭素化とは?何から始めれば良いのか?
太陽光を導入したけど、その後は?
電力を再エネ由来に切替えたけど、その後は?

いずれも、当社に多いご相談です。当社は、エネルギーの専門家がしっかりと現状把握から対策の立案、効果算定までを行います。

この対策は、これまでの省エネの枠を超えた対策です。
その結果をベースに、長期のロードマップを策定していただくことが可能です。
このロードマップ経営判断の重要な指針になるのです。

エネルギー診断