2025.07.18【岡山県主催】脱炭素経営セミナーに登壇します。
当社診断員、経営管理部長でもある坂田が、岡山県主催の脱炭素経営セミナーに登壇します。 全3回構成の第1回目となる本セミナーでは、中小企業の脱炭素経営の始め方について分かりやすく解説するとともに、岡山県 ……
当社診断員、経営管理部長でもある坂田が、岡山県主催の脱炭素経営セミナーに登壇します。 全3回構成の第1回目となる本セミナーでは、中小企業の脱炭素経営の始め方について分かりやすく解説するとともに、岡山県 ……
上がり続ける工場の光熱費に頭を抱えている中小製造業の皆様に朗報です。 工場設備の運用において「知らず知らずのうちに設定されていた」「漫然とずっと同じ設定で生産している」などは、実はエネルギー使用の無駄 ……
環境省SHIFT事業の令和7年度公募が7/14㈪より開始されています。 公募期間は7/14㈪~8/22㈮です。 ESJでは、このSHIFT事業を活用して工場・事業場のエネルギー使用を見える化し、省エネ ……
現在、当社社名を名乗り、「個人のお客様宅を訪問しブレーカーの無料点検を行っている」などの電話連絡が複数行われていることが確認されています。 当社では、個人のお客様宅へのご連絡、訪問、点検等は行っておら ……
ESJは令和6年度補正 中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費(地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業)の登録診断機関として採択されました。 これまで数多くの診断実績と改善のノウハウを持 ……
中小企業版SBT申請支援でお客様から質問の多い算定範囲をどこまで含めればいいのか?について、コラム記事で解説しています。 その他にも、大手企業が中小企業にSBT認定取得を求める理由や、エネルギーを見え ……
このたび、ESJは東京都が推進する「省エネ対策サポート事業者」として新たに登録されました。 これにより、東京都内の中小企業に対し、より一層の省エネ支援をご提供できる体制が整いました。 事業の詳細は、以 ……
ESJは、令和5年度から開始された同事業に令和7年度も受託事業者として選定されました。 昨年度末に開催されたセミナーでは、事業に参画された企業様より支援内容についてお褒めの言葉をいただきました。3年目 ……
令和7・8年度に経産省 省エネ・非化石転換補助金を活用して設備更新を検討されている企業の皆さんにお勧めしたいセミナーのご案内です。 また、具体的な活用時期は決まっていないものの、何か準備しておくことは ……
【記事更新】2025年度版「省エネ・非化石転換補助金」活用の最新ポイントを解説しました 経済産業省が実施する「省エネ・非化石転換補助金」について、最新の情報を反映した解説記事を更新しました。 Ⅰ型(工 ……
Frequently Asked Questionsサービス事業に関する
よくある質問
脱炭素化のエネルギー診断・補助金申請支援に関するよくある質問をまとめています。
Receive an inquiryサービス事業・その他
お問い合わせ
お問い合わせ窓口では、当社の診断員がお客様のご相談をお伺いしております。
一緒にお仕事をしていただく仲間を募集しています。
皆様からのご応募をお待ちしています。
技術系の会社には珍しく、女性が6割を占めています。
これは中小企業の事務的なサポートを行うことが多いためです。
製造業の技術スタッフ出身者から、エンジニアリング会社、建築事務所出身者、ハウスメーカー出身者などです。
一緒に働いてみたい方、知りたい方はお気軽にご相談ください。
エネルギーソリューションジャパンは、企業の脱炭素化の取組みを支援しています
省エネ、節電、CO2削減などでお悩みの方はお気軽にご相談ください