申込受付中【第1弾】省エネ設備更新で実現する!光熱費・CO2排出量・エネルギー使用量の”トリプル削減”戦略セミナー
- セミナー内容
- エネルギー価格の高騰が続き、光熱費による利益の圧迫に頭を抱えていませんか?
光熱費の高騰、エネルギー使用量の低減、取引先からの要請によるCO2排出量の削減など、これらの課題解決には省エネ設備への更新が有効であることをご存じでしょうか。
ESJでは、”光熱費・CO2排出量・エネルギー使用量”のトリプル削減を目指す企業に向け、経済産業省の省エネ補助金を活用し「省エネ設備」への更新をご提案します。
とはいえ、初めての補助金申請やノウハウがない企業が自力で申請を行うにはハードルが高く、苦労が無駄になってしまうことも少なくありません。
本セミナーは、補助事業制度の全体像、省エネ設備への更新で得られる削減効果、専門家活用のメリットなど、補助金に関する不安を解消する全2回シリーズの第1弾です。
- セミナー対象者
-
- 補助金を活用して省エネ設備への更新を検討している
- エネルギー価格高騰で光熱費の利益圧迫に課題がある
- 省エネ設備メーカー・代理店、融資先企業のCN化を支援したい金融機関の皆様
| 開催日時 |
2025年11月21日(金)
14:00~15:00 |
| 開催場所 |
オンライン |
| 参加費 |
無料 |
| 講師 |
- 田﨑 剛史
- 株式会社エネルギーソリューションジャパン 代表取締役
エネルギー管理士
九州大学大学院で地球資源システム工学を専攻後、大手非鉄金属メーカーで金属リサイクル事業の技術開発、環境系ベンチャーを経てオムロンフィールドエンジニアリングで環境事業部の立ち上げに携わる。
一貫してエネルギー分野を歩み、2015年に(株)エネルギーソリューションジャパンを設立、カーボンニュートラルを常識にすることをミッションに事業を運営。
- 電気、ガスなどのエネルギー価格高騰は、製造業をはじめとする多くの企業で利益を圧迫する申告な課題となりつつあります。
加えて近年は中小企業もカーボンニュートラルに取り組む企業が増加し、取り組まない企業との差は確実に開き始めています。
補助事業の活用は企業が直面する様々な経営課題を解決できる可能性があるだけでなく、省エネ設備への更新によって、カーボンニュートラルに関する課題解決や取り組みを加速させる絶好の機会にもなり得ます。
本セミナーは、初めて補助事業の活用を検討している方にも分かりやすく制度について解説するとともに、省エネ設備への更新によって得られるメリットについても解説します。
設備投資をご検討中の企業様、カーボンニュートラル関連設備のメーカー・代理店様は、ぜひこの機会をお見逃しなくご参加ください。
|
受講の効果
・補助金活用の全体像を理解できます。
・事例から具体的な削減効果を確認できます。
・専門家に申請を依頼するメリットとその価値を理解できます。
セミナーのお申し込み