

平成27年度二酸化炭素削減ポテンシャル診断では、10社に二酸化炭素削減ポテンシャル診断を受診していただき、削減ポテンシャルを平均21%も抽出!!(最大68%)
そのうち6社のお客様が平成27年度中に対策実施を決断され、補助率1/2の機器導入事業に応募されました。
●空調機、キュービクル、LED照明などを導入されています。







二酸化炭素排出量(抽出前)(年間) | 125t-CO2 |
二酸化炭素排出量(抽出後)(年間) | 75t-CO2 |
二酸化炭素削減ポテンシャル(年間) | 50t-CO2 |
削減率 | -40% |


二酸化炭素排出量(抽出前)(年間) | 188t-CO2 |
二酸化炭素排出量(抽出後)(年間) | 98t-CO2 |
二酸化炭素削減ポテンシャル(年間) | 90t-CO2 |
削減率 | -48% |


二酸化炭素排出量(抽出前)(年間) | 73t-CO2 |
二酸化炭素排出量(抽出後)(年間) | 57t-CO2 |
二酸化炭素削減ポテンシャル(年間) | 16t-CO2 |
削減率 | -22% |


二酸化炭素排出量(抽出前)(年間) | 130t-CO2 |
二酸化炭素排出量(抽出後)(年間) | 41t-CO2 |
二酸化炭素削減ポテンシャル(年間) | 89t-CO2 |
削減率 | -68% |


二酸化炭素排出量(抽出前)(年間) | 71t-CO2 |
二酸化炭素排出量(抽出後)(年間) | 51t-CO2 |
二酸化炭素削減ポテンシャル(年間) | 20t-CO2 |
削減率 | -28% |

●診断してみるとたくさんの対策の中から計画が練れていいね。 ●目から鱗の対策もあるね。 ●うすうす気づいていたけど、こんなに無駄をしてたんだ。 ●どの補助事業に応募すれば良いかのアドバイスももらえて助かる。 |


社名 | 福岡県醤油醸造協会組合 |
所在地 | 福岡県筑紫市 |
工場建設年 | 1967年8月 |
敷地面積 | 2万8119平方メートル |
総建物面積 | 1万405平方メートル |
生産能力 | 年間1万5000キロリットル |
従業員数 | 44人 |
ハードルは越えられる |
電力量計をはじめとした計測機器は、必ずしもすぐに投資対 効果が得られるものではないのですが、見えないエネルギーの課題を解決する上では、これらがないと根拠に基づいた改善は期待できません。 組合さまでは、そのことを認識した上で、必要なツールだと判断されていました。品質に対して責任を負う製造現場にとって、省エネは確かに踏み込みにくい部分もあります。ですが、丁寧な検証によって、こうしたハードルは一つ一つ越えられるものだということを、共に活動を進める中で実感しました。 |
受電所に設置された電力量計
各計測装置から届けられる情報を集約するエネルギー監視装置
こうした発酵タンクの一部で常時、多量の電力が消費されていることがわかった